(2025/1/5)
ひろゆきが遊んだゲームを紹介します。(【】はひろゆきのコメント)
PS5
「エルデンリング」【3割引きで買った。剣士で力押しにするか、魔法を混ぜた方がいいのか、色んな武器を使うためにバランス良く育てた方がいいのかみたいな事をずっと考えている。】(2023/10/14生放送)
「FF16」【56時間くらいでクリアした。ストーリー展開はゲーム・オブ・スローンズ、システムはゴッド・オブ・ウォー。差別がテーマで重い。あえてストーリーに黒人を入れてないので海外の一部で評価が低い。主人公が悪側で、差別を生み出す秩序を壊す。今作は怪獣大戦争。面白い。】(2023/9/19生放送)
PS4
「デスストランディング」【4点。完全に背負子。RPGって移動も楽しいよね?という移動だけで面白さを追求しつつ、ブラックなストーリーが良い。】
「SEKIRO」【ひげおやじから借りた。】
「ニーアオートマタ」【良かった】
「ドラゴンクエスト11」【2019年5月12日クリア。表ボスのクリアまでが50時間26分で、
裏ボスのクリアまでが67時間12分。割りと面白かった。昔のゲームと比べると手取り足取り手伝ってくれてる感が強く簡単な感じがしたが、それなりに達成感はあった。(主人公の名前は「ぺこり~の」)】
PS3
「グランドセフトオート5」【車のレースミッションがクリア出来なくてやめた。】(2023/2/23生放送)
「魔界戦記ディスガイア3」
「グランツーリスモHD」【とりあえず、ノーマルモードで全ての車種を出してみて気づいたことがあります。デモ画面とか車の描写がとにかく綺麗なゲームなのですが、
おいらは最近レースゲームをやるときは、自分の車が見えない視点でやるのですね。そうすると、いくら綺麗な車が描写されてるのだとしても、
風景しか見えないので、それがフェラーリなのかスカイラインなのかまったくわからないのです。対戦相手とかいれば違うのかもしれませんが、
「グランツーリスモHD」ってタイムアタックゲームなので、他の車がまったくいないんですよね。あとは、コントローラーにバイブレーションがついてないので、
路面が荒れてるときとかのガタガタした感じとか壁面にぶつかった感覚とかが無いのも難点です。そんなわけで、セリカで出した4000位ぐらいが最高位でした。。。】
「BLADESTORM -百年戦争-」【割りといい出来。】
「忌火起草」【完全クリアじゃなくて、青の栞のとこまでですけど、、そもそも、サウンドノベルなんだから、ハイビジョンにする必然性が全く無いんじゃないかという気もしてたんですが、
ゲームをやってみてようやく理解できました。各画像のエフェクトの作りこみが激しいので、普通の画面だとただの暗い画像になっちゃうんですね。あれだけ綺麗な画像を出すにはハイビジョンしかなかったのかなと。】
「ヘブンリーソード」【硬派すぎ、、三国無双とかだと、ある程度強い敵が出てきても、レベルをあげてなんとかクリアとか出来るのですが、
ヘブンリーソードは、自分が上手くなるしかクリアする方法がないというアクションゲームが不得意な人はどうしようもない仕様です。。動きは滑らかなので、アクションが得意なら爽快感があっていいかも。。】
「みんなのゴルフ4」【ヌルゲー。】
「真・三國無双5 Empires」【クリアまでは、8時間29分でした。】
「デモンズソウル」【クリアまでのプレイ時間は48時間38分でした。お勧めゲームTOP100に入る出来だなぁと。】
「ファイナルファンタジー13」【クリアまでのプレイ時間は、56時間22分54秒です。ネットでの評判はわりと賛否両論ですが、やってみるとけっこう面白い。】
「戦場のヴァルキュリア」【結構面白かったですよ。プレイ時間は32時間16分52秒です。戦略を考える部分と、アクションゲームの部分の切り替えやバランスがよく出来ているので、わりとお勧めですよ。】
「ダークソウル」【クリアまでのプレイ時間は、73時間52分29秒。ゲームバランスがわりとよく出来ていて、どの武器でも甲乙付け難く使えるようになったりします。ということで、これから装備を参考までに、、、
魔法の生贄刀+9、大鷲の盾+10、子の仮面、黒金糸のローブ、石の手甲、紅の腰巻き+4、寵愛と加護の指輪、緑花の指輪
子の仮面でスタミナ回復速度をあげつつ、石の手甲で仰け反らないようにして、後は軽い装備にしました。】
「エクストルーパーズPS3版」【クリアまでの時間は18時間20分です。
武器を育てたり、キャラをレベルあげたりとか出来るので、
どこかのステージで難易度が高くてクリア不能になるとかがない。ゲームバランス★★★★☆ 斬新さ★★★★☆ 個人的思い入れ
★★★★☆
「一般向け」「マニア向け」「どちらもOK」のいずれか判定⇒どちらもOK】
「PsychoBreak」